韓国

韓国初の無人コンビニ「セブンイレブン・シグネチャー」に行ってみた!

投稿日:

2017年5月に誕生した「無人コンビニ」がソウルにあるという記事を読んで、ロッテワールドタワーの31階を訪ねました。

このロッテワールドタワーは、2017年春に誕生したソウルの新たなランドマーク。高さ555m、123階建ての超高層ビルとして韓国ではもっとも高く、2017年時点で世界第5位、アジア第3位の高さを誇るそうです。

見上げると首が疲れる!とにかく高い!

受付で入館証をもらうと、31階の展望フロア「SKY31アベニュー」へ上がることができます。

ソウルを一望する素晴らしい眺めを楽しみながら食事やお茶をすることができ、かなりオススメの場所です。夜景は絶対綺麗。

クリスピークリームドーナツを食べました。

無人コンビニもありました。「セブンイレブン・シグネチャー」です。

商品は普通のコンビニと変わりませんが、本当に店員はおらず、各々欲しい商品のバーコードを読み取って清算していました。

商品の陳列には人手が必要ですが、レジに立つ必要がないので、人件費を削減できます。

韓国から遅れること約1年。日本では今週、ローソンが無人決済店舗の実証実験をスタートさせました。

ローソンの「無人決済サービス実証」の衝撃、レジなしコンビニ「Amazon Go」とどう違う?(BUSINESS INSIDER JAPAN)

昨日見学した文在寅(ムンジェイン)大統領の母校である慶熙(キョンヒ)大学でも、学食の券売機は現金不可、カードオンリーでした。

スウェーデン、中国に続き韓国を訪ねましたが、韓国でもキャッシュレス化が非常に進んでいます。

あと100円(1000ウォン)の定食があったことに驚き。安い・・・

ところで、慶熙大学の「平和の殿堂」は、まるでパリのノートルダム寺院。ここだけ切り取るとフランスみたいでした。

-韓国

執筆者:

関連記事

【韓国訪問(4)】江華平和展望台から、北朝鮮を見た

江華島の最北端に位置する、「江華平和展望台」へ行ってきました。 江華平和展望台から江華湾を挟み、対岸に位置する北朝鮮の黄海北道(ファンヘプット)までは直線で2.3kmという距離です。 北朝鮮の土地を眺 …

大学生・佐藤さやかさんが室蘭からソウルへ渡った理由

「韓国の大学を覗いてみたい」と思っていたぼくにとって、ソウルに留学中の佐藤さんと知り合えたことは幸運でした。 佐藤さやかさんは、キョンヒ(慶熙)大学観光学部の4年生。北海道は室蘭市の出身です。 ぼくが …

【韓国訪問(2)】自転車旅をして気付いた韓国のサイクリング事情

海外へ行ったら自転車で旅するのがお決まりになってきました。今回も「ツール・ド・韓国」ということで、現地でクロスバイクを借りて、2泊3日の自転車(ソウル→江華島→仁川→ソウル)をしてきました。 まずは金 …

【韓国訪問(1)】ソウルで驚いたこと

10月16日〜21日で、韓国に行ってきました。 今回の旅は、とくに目的があったわけではありません。わずかながらマイルが貯まっていて、航空券に使わないともったいなかったので、国内よりは海外へ行きたい、と …

台湾で出会った韓国人とソウルで再会!

どこの国であっても、その土地に友人がいるというのは嬉しいものです。 新しく友達ができることも、以前できた友人と再会することも、どちらも旅の醍醐味ではないでしょうか。 昨日は、台湾のゲストハウスで知り合 …