ブログ

【月1万円の自己投資】Breakfast Meeting を1ヶ月間やってみた感想

投稿日:

平日朝8:30から1時間、朝食を取りながら1対1で対話する「Breakfast Meeting」という朝食会を開始してから1ヶ月が経ち、これまで10人に会いました。

・書家
・メディア編集長
・プラントエンジニア
・人材コンサルタント
・大学生
・ジュエリーデザイナー
・営業コンサルタント

毎回異なる分野の人から話を聞いたり、仕事や就活の相談を受けたり。インプットとして素晴らしい時間で、知識の幅が広がっています。

もともと、

・早起きしたい
・インプットを増やしたい
・新しい目標を見つけたい

などの課題がありました。これらを解決するために何をしたらいいか、最適化させて考えついたのが「Breakfast Meeting」でした。

①早朝に人と会う理由
・早起きしてまで会いたいと思ってくれる人は本気度が高い
・夜だと飲み会になり2時間は取られるけど、朝だと1時間で区切れる
・人との約束があれば早起きできる

②1対1で会う理由
・大人数だと浅い話しかできないけど、1対1なら1時間でも十分深い話ができる
・急なスケジュール変更もしやすい
・ひとりなので投稿での紹介がしやすい
・イベント開催ほどの負担がないので継続しやすい

交通費と朝食代で、一回あたり約1000円の自己投資。月10回朝食会をすれば、年間120人と会えます。

様々な分野で活躍する人たちから話を聞けたら、仕事にも生きるだろうし、考え方も豊かになるでしょう。

実際に10回やってみて、これは月1万円の素晴らしい自己投資になると感じました。

個人的に意識しているのは、

①会った人から何を学んだか
②その人の素晴らしいところ
③その人の活動内容(広めたいこと)

などを、きちんと文章にして投稿すること。そうすることで相手にも喜んでもらえるし、(紹介されるのが嫌でなければ)読者も安心して「この朝食会に行ってみたい」と思ってくれると思います。

おかげさまで、日々の投稿が営業になっていて、全て参加希望者からの応募で日程が埋まっています。みんな自発性に溢れていて、熱量を感じます。

興味があれば真似してみてください!

<Breakfast Meeting参加者募集中!>
2月は埋まってしまったので、3月も募集開始します!

3/5(火)埋まりました
3/6(水)埋まりました
3/12(火)
3/13(水)埋まりました
3/19(火)
3/20(水)
3/26(火)
3/27(水)

時間:08:00 or 08:30 スタートで1時間
場所:山手線の円の下半分であればどこでも。渋谷、恵比寿、品川、六本木、赤坂、大門、銀座、新橋など。

#bmtokyo

-ブログ

執筆者:

関連記事

ライター(兼モデル)として、ユニクロとお仕事することになりました!

昨年末にユニクロの方からご連絡をいただき、1月からお仕事でご一緒できることになりました! 担当者の方が、ぼくが昨秋NewsPicksのランキングで総合1位になったのを見てくれていたそうで、その実績も信 …

「見せかけの挑戦なんてやめちまえ!」自ら負けにいく覚悟

2日前にも書いたのですが、今度の土曜日に、自転車で熱海まで走ろうと思っていました。 「どこか温泉へ行きたいな」と思ったのが、最初の発想でした。 はじめに浮かんだのは、「箱根へ行く」という選択肢でしたが …

人事を論ぜんと欲せばまず地理を見よ

山口県・萩へ行ってきた。 この町に住む人々は、誰もが吉田松陰のことを「松陰先生」と呼ぶ。 「ほかの県では松陰先生と呼ばないんですか?」 小さい頃からそう育ってきたから、それを当たり前のことだと思ってい …

おもしろさは制約から生まれる

退院直後は少し症状が緩和され、これでひと安心かなと思ったのですが、どうもその後、また悪い状態に戻ってきている模様です。 全身のコリン性蕁麻疹が、目に見える形で出ることは減ったものの、ピリピリと痛痒い症 …

H型の人材だった吉田松陰

決意は行動を変える。 電車の中で、ほとんどスマホを見なくなった。代わりに本を読んでいる。 今は『世に棲む日日』という作品。主人公は、吉田松陰。 松陰がこの時代に生きていて、同世代だったとしたら、きっと …