ブログ

自主性と記憶力

投稿日:2016年2月26日 更新日:

いつも二人で旅行へ行く、というご友人同士のお客様がいらっしゃる。どちらも80歳近い。そのひとりが、それはもうツアー中よく喋る。あの国のあれがどうだった、この国でこんなことがあって大変だった、と旅の思い出話が止まらない。

寝ているとき以外は喋っているんじゃないか。でも、実に細かいことまでよく覚えていて、なおかつ思わず「へぇ~」と言ってしまうくらい、こちらが聞き入ってしまう。

何も考えずに、ただガイドさんの説明を聞いているだけの人は、きっとここまで覚えていない。事実このお客さんの相方は、「そうだっけ? あんたよくそんなこと覚えているわね」が口癖なのだ。

そしてまた、現在の観光に対しても、話が止まらない。常に思考している。

「あの駐車場の上の飾りは何?」

「あの鳥はあまり見かけないけど、なんていう鳥?」

「どうしてこんな形をしているの?」

「この料理はどういう風にして作るの?何が入っているの?」

とにかくガイドに聞きまくる。よくそんな質問思いつくな、ということまで聞く。

しかしその質問のおかげで、しばしばグループ全体が恩恵を受ける。ガイドさんが、

「よく気づきましたね。あれは、ツバメ除けなんです」

「へぇー!あれがツバメ除けなんだ」と一同は学ぶ。

ぼくも学ぶ。そして見渡すと、どこの家にもツバメ除けがあった。なるほど、この町にはツバメが多くて、町の人が困っているのだ、ということがわかる。

どうでもいいことかもしれない。しかし人間の深みは、こんな些細な知識の積み重ねのうえに、滲みでてくるものだと思う。彼女のおかげで、ひとつ学べた。

「この町には、ツバメが多いんだよ。ほら、あそこにツバメ除けがあるでしょ」と、いつかまた萩へ来たときには、同行者に説明できそうだ。

彼女は、好奇心がすごい。その好奇心ゆえの、自発性がすごい。とにかく疑問を口にし、できる限りのことを学びとして回収する。だから、記憶力がすごいのだ。自ら疑問に思って、自ら尋ねて、自ら学んだことだから、どんなに昔のことでも覚えているのだろう。

彼女の場合、先に自分の中に疑問を用意している。そのうえで、ガイドさんの話を聞くから、吸収力がすごい。聞いたことを本当によく理解している。記憶力は年齢に反比例しそうだけど、彼女を見ていると、記憶力は自発性に比例するのではないか、と思わされる。

生きる姿勢を見習いたい。

12765620_1105533789486875_2112079082_o

挑戦は続く。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Uber Eats配達員、体験レポート(2)「初めての配達!売り上げは・・・」

Uber Eats配達員、2日目!今日こそリベンジだ!配達用バッグを折りたたみ、手提げに入れて電車で渋谷へ。 渋谷でドコモバイクシェアの自転車をレンタルし、バッグを背負う。 まだ朝の9時半。こんな時間 …

モチベーションの源は、お金でも、成長でもない

Impact HUB Tokyo の岩井美咲さんとは、ときどき近況報告会をする。 大学時代、スウェーデンに留学したことによる影響が強いのか、自分の考えや意見に芯があり、人に流されない性格だ。後輩だけど …

男性が当たり前に家事をする時代がやってくる

主婦や仕事帰りのOLに紛れて、スーパーで野菜を買って帰る。それが日常になった。 アメリカに行く前は、外食がほとんどで、自炊なんて一切しなかった。一時期やり始めたこともあったけど、三日坊主で終わった。で …

都立芦花高校で講演してきました

世田谷区の都立芦花高校にて講演してきました。高校1年生280名の総合学習の一部として組んでいただきました。 先月に病気が判明したときは、この講演のお仕事も諦めるしかないかなと思ったのですが、ご依頼して …

プロBMXライダー 池田貴広さん

日本が世界に誇る、プロBMXライダーの池田貴広さんが訪ねてきてくださいました。 昨日の深夜に突然メッセージをいただき、急遽今日会うことに。とても尊敬している方なので、連絡いただけて嬉しかったです。 ギ …