ブログ

【第2ステージ「バカじゃないの? そんなの、無理に決まってるじゃん」】無名の大学生が「スポンサーを集めて自転車で西ヨーロッパを一周する」という夢を実現した話

投稿日:2015年11月7日 更新日:

「夏休みに、横須賀から九州まで、自転車で行くんだ」

そう話すと、Sくんは言った。

「バカじゃないの? そんなの、無理に決まってるじゃん」

「え、なんでそう言い切れるんだよ。じゃあ、Sはやったことあるのかよ?」

「あるわけないじゃん。だって無理に決まってるじゃん」

ぼくは悔しかった。なんで、やってもない人間に「無理に決まってる」なんて言われなきゃいけないのだ。

正直なところ、本当に自転車で九州まで行けるかどうかなんて、ぼくにだってわからない。やったことのないことだし、そんなに長い距離を自転車で走ったら、どこかで体力的に限界を迎えるかもしれない。でも、、だ。

やりもしないのに、できないと決めつけることだけはしたくない。たとえば、横須賀から広島までは、自転車で行けた。でも、足に限界がきてしまい、広島から先は走れなかったとする。

ぼくはそれでも構わないと思っていた。今の自分にはここまで行けて、ここから先は行けないと、具体的にわかること。悔しさはあるだろうけど、それはきっと次につながるし、とても清々しい体験のような気がしたから。

やらずに「できない」と言うのと、やってみたけど「できなかった」と言うのでは、意味が全く異なる。後者は、けっして失敗じゃない。成功への過程だ。

とにかく何事も、やってみなきゃわからない。やったことのないものに対する人間の想像や予想なんて、まったく当てにならない。だからやってみよう。これは自分の限界への挑戦だ。Sくんのおかげで、この挑戦に対する自分の気持ちが固まった。

f:id:yota1029:20151107090812j:plain

台風9号が過ぎ去り快晴に包まれた2009年8月12日、ぼくは両親に見送られ、横須賀を出発した。スタートのペダルを踏み出した瞬間、言葉を失った。(お、重い…)
後輪に付けた荷物が重くて、ハンドル操作に力がいる。両親に手を振り返すも、自転車は右に左にふらふらと揺れる。

「こんな状態で無事に九州まで辿り着けるだろうか」
「そもそも箱根の山を登り切れるのだろうか…」

不安は山積み。しかし後には引き返せない。頭にSくんの顔が浮かんだ。

「ほらみろ! だから無理に決まってるって言ったじゃん。やらなくてもわかるじゃん」

ダメだダメだダメだ! 絶対にそんなこと言われたくない。

「見てろよS、ぼくはなんとしても九州まで行ってやるんだからな」

こうして、ツール・ド・西日本が幕を開けた。

 

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

男性が当たり前に家事をする時代がやってくる

主婦や仕事帰りのOLに紛れて、スーパーで野菜を買って帰る。それが日常になった。 アメリカに行く前は、外食がほとんどで、自炊なんて一切しなかった。一時期やり始めたこともあったけど、三日坊主で終わった。で …

ライター(兼モデル)として、ユニクロとお仕事することになりました!

昨年末にユニクロの方からご連絡をいただき、1月からお仕事でご一緒できることになりました! 担当者の方が、ぼくが昨秋NewsPicksのランキングで総合1位になったのを見てくれていたそうで、その実績も信 …

多摩川の河津桜

2週間前、多摩川河川敷をサイクリングしていると、前方にたくさんの人が集まっていた。 (なんだろう?) 近づいていくと、その正体は、桜だった。見事に咲いている。 (まだ2月中旬なのに?) どうやら調べて …

帰国後の仕事について

アメリカにやって来たものの、あまりにも早く時間が過ぎていくので、少しずつ帰国後のことも考え始めています。 いくつか、前々からいただいている仕事のお話もありますが、まだ保留中です。 自分でも新しい仕事を …

連載『ヨーロッパ自転車旅と協賛集めの経験から学んだこと』が始まります!

副編集長を務めているソフトバンクの「BizTERRACEマガジン」にて、ぼくの連載『ヨーロッパ自転車旅と協賛集めの経験から学んだこと』が始まります! 2010年、大学4年生だったぼくは「ツール・ド・ヨ …