2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」 アメリカ

アメリカの飲食店で感じた、日本にはない良さ

投稿日:

アメリカでは、どこのお店へ行っても、レジでは必ず一言目に「How are you today?」(調子はどう?)。注文した料理を食べていると、店員がやってきて「Good?」(うまいか?)と尋ねてくる。

こういうコミュニケーションが、日本にはほとんどない。確かに日本人の感覚からしたら、こうも毎度聞かれると、少し面倒だと感じることもある(ぼくの場合、調子が良かろうが悪かろうが「Good. Thanks」と返してしまうし)。

だけど、インターネットさえあれば会話せずとも生きていける時代だからこそ、この些細なやりとりのおかげで保てている何かもある気がする。

今日も、この会話から派生して、「あのタコスもうまいよ」「ありがとう、今度試してみるよ」という会話が生まれたし。きっとそういうのもあってか、店員と客の距離が近い。観察していると、ファーストネームで呼び合ったりしている。

二子玉川でよく利用していたスタバのネイバーフッドストアは、これに近い良さを感じた。

-2017 サンディエゴ語学留学&アメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」, アメリカ

執筆者:

関連記事

【シリコンバレーのオフィス見学③】Google本社へ行ってみた!

シリコンバレーのマウンテンビューにある、Google本社を訪問した。 今回は幸いにも、本社で働く徳田さんにご案内していただけることになった。ただし内部は基本的に写真撮影は禁止で、一部ビジター用の施設の …

最後の授業 / The last class

語学学校へ通うのも、昨日で最後だった。2ヶ月間はあっという間に過ぎた。 ぼくの英語力が上がったのかはわからないが、様々な国の人たちと友達になれたことが一番の財産である。台湾人と友達になったおかげで、1 …

サンディエゴ留学 準備編

アメリカ出発まで残り5日となった。ここ数日、どんな準備をしていたか、思いつくままに書き出してみる。 今回は自分の自転車(ロードバイク)を持っていくので、まず自転車を梱包するための専用段ボールを購入。2 …

【ツール・ド・西海岸 (番外編)】口に含ませたワインをゆっくり味わうように

勝手がわからず、ぼくは慌ててロサンゼルス行きの電車に乗り込んだ。自転車が、人の出入りできない貨物車に預けられることになるなんて知らなかった。それにこんな大きな電車、ヨーロッパでも見たことがない。これが …

【ほぼ満席】7月29日(土)アメリカ留学と自転車旅の報告会 開催のお知らせ→追加設定あり

7月29日(土)に、サンディエゴでの語学留学とアメリカ西海岸縦断自転車旅「ツール・ド・西海岸」の報告会を行います。 <概要> 株式会社チェリオ・コーポレーションなど3社からのサポートをはじめ、81名 …