忘れられないエピソード

【サッカー】「シュートだけなら世界一になれないだろうか」軌道の美しさを追求した日々

投稿日:2015年12月12日 更新日:

「サッカーでプロになることはできないけれど、ひたすらシュート練習をすれば、シュートだけなら世界一になれるかもしれない」とバカげたことを思って、大学1,2年のとき、ノートをつけたりビデオに撮りながら、無回転シュートについて研究していた時期があった。本田圭佑がW杯で無回転FKを決める2年前の話だ。

運動エネルギーを無駄なくボールに伝達させるためにはどうすればいいのか、軌道は低いほうが速さが増す、軸足は置くのではなく先まで走り抜けるイメージ、ボールの芯を捕らえる、腸腰筋を使い、上体を被せる、etc… 自分なりに研究を重ねた。

学校から帰ったら、夕方、近所の小学校へダッシュ。土日も。誰にも知られていないが、この孤独感が好きだった。

それで、シュート練習しているときにこの小学校で出逢ったのが、風生だった。

「プロの方ですか?どうやったらそんな速く蹴れるんですか?」

彼にぼくなりの、シュートについて気付いた点を伝えた。真剣に話を聞いてくれた彼は、後に日大藤沢高校に進学し、サッカーで全国3位に輝いた。

すごくバカらしい映像だと思う。ただ、うまく言葉で表せないが、ひとつのことを本気で極めようとした青春の時間だった。2本目は微妙だけど、1本目のキックは軌道が美しい。蹴った場所にボールが戻ってきているのは、余計な回転がかかっていないからだ。

この映像のシュートはまだ発展途上中で、コツを掴んでからはもっと重くて速いブレ球を蹴れるようになった。

大学3年生のときに仲間と参加した波崎のサッカー大会。決勝戦で直接フリーキックを得て、「洋太、蹴っていいよ」と言ってくれた友人に感謝したい。人生最高の無回転シュートが決勝点になり、長い努力が報われた。相手キーパーは一歩も動けず、努力の証である美しい軌道を眺めながら、ぼくは心の底から満足した。

-忘れられないエピソード

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

はじめての方に読んでいただきたい人気記事TOP5

当ブログをご覧いただきありがとうございます。ライターの中村洋太です。 これまでブログやその他メディアでたくさんの記事を書いてきました。今回は、SNSで話題になったり、Yahoo!で取り上げられたものな …

日本サッカー界の至宝、久保健英選手から学んだこと

2013年の夏に、ひとりで「ツール・ド・山手線」という企画をやったことがある。自転車で山手線の全29駅を回った。 知らない人に声をかけ、「駅の看板と一緒に写真を撮ってください」と29回頼んで、一日を終 …

【日本で最初に世界一周した高校生】ヤンゴンプレス編集長・栗原富雄さん

ミャンマー滞在初日、早速奇跡が起きた。 ヤンゴンプレス編集長 栗原富雄さん ヤンゴンのマーケットをブラブラと歩いていると、偶然、日本語で書かれた新聞が目に入った。 『ヤンゴンプレス』という、日系情報紙 …

16歳の中国人が、イチローも通う寿司の名店でご馳走してくれた話

はあちゅうさんが、こんなことを言っていた。 人間関係は「多所属で無所属」を目指したい。いろんなコミュニティに所属している結果、どのグループの色にも染まらないという意味での「無所属」。群れないけど孤立は …

「お兄さん、俺プロになりたい」夢を抱いた少年に背中を見せた2年間

大学1、2年生の2年間、近所の小学校で毎週末サッカーを教えていました。といっても、コーチという立場ではありません。 ひとりで壁に向かってボールを蹴っていたある日、小学生の保護者のひとりから、「良かった …