ブログ

男性が当たり前に家事をする時代がやってくる

投稿日:

主婦や仕事帰りのOLに紛れて、スーパーで野菜を買って帰る。それが日常になった。

アメリカに行く前は、外食がほとんどで、自炊なんて一切しなかった。一時期やり始めたこともあったけど、三日坊主で終わった。でも今回は、本当にライフスタイルが変わった気がする。

アメリカでは野菜炒めばかり作っていて、バリエーションはほとんどなかった。それでも、毎日継続したことが良かった。だんだんと、呼吸をするように台所に向かう癖がついた。

数年前に、「フィンランド人は男性も家事の50%をこなす」という記事を読んだ。

そのときに、「男性が働き、女性が家事をする」という価値観は、もう古いんだなと思った。昔は、そのうち結婚したら、奥さんが料理してくれるからいいだろう、なんて思っていた。

でもその頃から、「ぼくも料理ができるようにならないとな」と思うようになった。

今や女性は、当たり前のように会社で働いている。今日スタバで仕事をしていると、男女の同僚がミーティングをしていて、男性の仕事の段取りに落ち度があったらしく、その女性に怒られていた。

マネージャーや部長、あるいは経営者になるような、仕事面で優秀な女性はたくさんいる。一方で、家事の面で優秀な男性は、まだまだそんなに多くない。家事に関しては、古い価値観が根強く残っている。

しかし、女性の社会進出がこれだけ進めば、男性が家事に取り組むのは当然の流れだろう。そうじゃないと、不公平だ。家事も育児も、なんでもかんでも女性に押し付けたら、それは不満も溜まるだろう。

昨日は三食とも、家で食べた。今夜も夕食を作った。少しずつだけど、料理を覚えていきたい。

料理をするのも、食器を洗うのも、その分時間がかかるのに、なぜかその行為には、ゆとりを感じる。

 

-ブログ
-

執筆者:

関連記事

人材育成事業「BEYOND Tomorrow」の活動

今年1月、チェリオコーポレーション専務取締役の菅さんにお誘いいただいたイベントで、一般財団法人 教育支援グローバル基金の理事を務める坪内南さんと知り合いました。 そのイベントで坪内さんから「うちで働き …

フリーランス一年目を終えて

会社を辞めて、フリーランスになってから、ちょうど一年が経ちました。 今年は様々なことを経験しました。初めて知ることもたくさんあったし、失敗したり、落ち込んだりすることもありました。それでも多くの人に支 …

フリーランスとして最初の仕事

先日からお話していますとおり、1月10日(火)に東京・日本橋を出発して、約20日間かけて、京都まで徒歩で東海道500kmを旅します。また、日本におけるクラフトビールの魅力を広めるために、その道中でクラ …

新年最初のチャレンジが決定!

年末からずっと早朝ランニングの習慣が続いています。 23時くらいに寝て、6時に起きています。 基本的に、平日の夜に人と会うのは辞めます。飲み会も極力行きません。 今は、「ツール・ド・九州」のコースを考 …

no image

機内での楽しみ

機内での楽しみがあります。できれば映画を観たいけど、往路は町の予習、復路は報告書をはじめたっぷりと仕事があるから、なかなか鑑賞時間が取れません。 でも、音楽は聴けます。今日の作業用BGMは何にしようか …