-
2018/03/09 -スウェーデン
大学の優秀な後輩がかつて南スウェーデンのルンド大学に留学していて、その子がよくスウェーデンの話をしてくれていたから、いつかルンドという街へ行ってみたいと思っていました。 今から1ヶ月ほど前、コペンハー …
-
2018/03/08 -デンマーク
コペンハーゲンに滞在中、夕食は何を食べようかとレストランを調べていたら、だいたい相場は日本の2倍前後。最も安いイタリアンのパスタで約1800円、日本食レストランの普通のエビフライ定食で約3400円。 …
-
早稲田大学交響楽団がヨーロッパ公演。音楽の本場ベルリンも熱狂
「NHK交響楽団(N響)」をはじめ、日本には有名なオーケストラがいくつもありますが、音楽の本場ベルリンでそれ以上に評価され、愛されている日本の楽団があります。 写真提供:早稲田大学交響楽団 それが早稲 …
-
2007年春、早稲田大学 創造理工学部に入学した私は、様々なサークルの新歓(新入生歓迎会)を回っていました。 「ワセオケの見学にも行ってみたら?」 と言ったのは、12歳離れた兄でした。96年に入団した …
-
ベルリンでかわいいベビー服を買うなら「baby walz」がおすすめ!
2018/03/03 -ドイツ
最近赤ちゃんが生まれた友人に「ヨーロッパでかわいいベビー服やおもちゃとかあったら買ってきてほしい!!」とおつかいを頼まれました。 「北欧にかわいいベビー服売ってそう」 ということでスウェーデンの友人に …
-
昨日からドイツの首都ベルリンに来ています。 今回で4度目の訪問になります。ベルリンの訪問はいつも不思議なストーリーに繋がっていて、そのストーリーを話せば、今回の旅の目的を理解していただけるのではないか …
-
【まとめ】シリコンバレーの本社オフィス見学とツアー紹介(Facebook、Airbnb、Google、Appleなど)
2018/03/02 -アメリカ
サンフランシスコを含むシリコンバレーのエリアには、名だたるIT企業の本社が集まっています。せっかくこの地を訪れるなら、ぜひそれぞれの本社オフィスを見学していただきたいです。個人的にはそこらへんの観光地 …
-
2018/02/28 -ブログ
2月が終わります。 今月はがっつり仕事をしていました。フリーランスになって初めて、東京から外に出なかった月でもありました。月末が近づくにつれ、どこか旅に出たくて禁断症状のように震えてきましたが笑、これ …
-
遠野醸造のクラウドファンディング企画は大成功に終わりました!
2018/02/25 -お知らせ
1ヶ月ほど前に、こちらの記事を書きました。 遠野醸造のクラウドファンディング企画で、文章作成を担当させていただきました(2018年1月23日) 岩手県・遠野醸造の設備費用の一部をクラウドファンディング …
-
旅好きに「ツアコン(海外添乗員)」という職業を勧める7つの理由(魅力・メリット・資格・年収など)
2018/02/18 -旅・旅行
こんにちは!ライターの中村洋太です。私は2011年に新卒で旅行会社に入社し、海外ツアーや国内ツアーのツアコン(ツアーコンダクターの略。添乗員とも)として約6年間働いていました。 日本には数多くの旅行会 …
-
2018/02/17 -ドイツ
クラシック好きのマスターが営む近所の喫茶店「珈琲の詩」に置いてあった本、おもしろくて一気読みしました。 作曲家としてのバッハの偉大さが広まったのは、彼の死後のことでした。生前の彼は「世界的な教会オルガ …
-
世界遺産に登録決定。「祈りの島」五島列島と野崎島の旧野首教会
2018/02/14 -日本
旅を仕事にしていると、おすすめの旅行先や行ってみたい場所について、ときどき尋ねられます。「日本で行ってみたい場所は?」と聞かれて、この数年間答えていたのが、長崎県の五島列島でした。 今回「長崎と天草地 …
-
2018/02/14 -日本
世界を旅して、各地の郷土菓子を見渡してみても、四季折々のお菓子がこんなに存在するのは、日本のくらいのものだと気付かされます。以前、ユーラシア大陸を自転車で横断した郷土菓子研究社・林周作さんの記事を書き …
-
2018/02/13 -忘れられないエピソード
2年前のある日、訪日観光客向けWebマガジン「MATCHA」を創業した青木優くんと浅草の缶詰バーで話していました。 昨年は星野リゾートからの資金調達が決まるなど、彼とメディアの知名度はどんどん上がって …
-
【環島】台湾一周自転車旅で実際に泊まったおすすめ宿(ホテル・ゲストハウス)一覧
2018/02/08 -2017 自転車で台湾一周の旅「ツール・ド・台湾」, 台湾
おかげさまで、【「環島」完全マニュアル】自転車で台湾を一周しよう!(自転車レンタルやSIMカード、費用、鉄道利用まで)を読んでくださる方が増えており、頑張って書いた甲斐があったなと感じています。 この …