何度も読み返したい日記

「微差が大差を生む時代」に求められる力

投稿日:2017年12月17日 更新日:

Instagramの時間差

「インスタ映え」という言葉が流行語大賞を取ってはじめて、Instagramが何かを知る人々がいます。

しかしその一方で、すでにこのサービスを利用して何億円も稼いでいる人も存在します。

ぼくが始めたのは2013年くらいだったと思うけど、もちろん、その時点で始めている人はたくさんいました。このサービスは2010年から始まり、この7年間で世界に影響を与える大きさにまで成長しました。

「Instagramは写真投稿のSNSです」ということは、調べればすぐにわかるし、誰にでも言えます。だけどInstagramというサービスの本質は、おそらく自分のアカウントを取得して、実際に利用してみないとわからないでしょう。やるかやらないかでも、また差が生まれます。

ビットコインの時間差

ビットコインが、今朝220万円を超えました。

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

「これはチャンスだ」と見て、今からビットコインを買いに走る人もいるでしょう。しかし一方で、1ビットコインの価値が1000円のときから買っている人もいるわけです。

実際、5年前の2012年12月の時点では、1ビットコイン=約1000円でした。

その頃に1万円出して10ビットコイン買っていた人が今も保有しているとしたら、その価値は2200万円になっています。2200倍です。

とはいえ、その頃はぼくもビットコインという言葉すら知りませんでした。聞き始めたのは、2014年頃かな。でもまだ「なんとなく怪しい物」という認識で、とても手を出すつもりはありませんでした。

だけど昨日、電車に乗ったら「そろそろビットコイン。始めるならGMO。」という大きな中吊り広告が出ていて、ここまで一般層に浸透してきたんだなと感じました。

ハワイ島で感じたこと

先日ハワイ島に行った際、コナのホテルから空港への移動手段について考えていました。

コナの街からコナ空港までは約12km離れています。基本的にはタクシーか、事前予約したシャトルを使うしかありませんでした。タクシーだと32ドルかかります。シャトルの予約も忘れていました。

しかし、もしやと思ってUberのアプリを開いてみたら、使えました。オアフ島だけでなくハワイ島にも2017年からUberのサービスが開始していたようで、早速これを使うことにしました。快適なうえに、20ドルで空港まで行くことができました。

初めてUberを体験した母も、「便利ね〜」と驚いていました。

これと同様のことを、ホテル予約サイトを利用していて思ったことがあります。公式サイトから普通に予約するといくらだけど、Expediaから予約するとセールで数千円安かった、とか。

国と国との時間差

今年サンフランシスコに行ったとき、ある日本人の方からこんな話を聞きました。

「アメリカでは3年も前から存在する商品が、今になってようやく日本に『上陸』して、『革新的だ』と騒いでる。サービスや制度に関しても、日本は随分遅れを取っている」

インターネットが生まれて、SkypeやLINEが生まれて、もはや「世界との距離はほとんどない」ものだと勘違いしていました。

しかし現実には、わずか数時間の時差以外にも、「見えないタイムラグ」を様々な場面で感じています。

一体、これはなんなのでしょうか。

微差が大差を生む時代

ある情報を、1年早く知るか、1年遅く知るかで、大きな差が生まれる時代です。

しかも遅く知った人に、「知る術がなかった」わけではないのです。Instagramも、ビットコインも、Uberも、海外のことも、情報としてはネット上に無数にあったはずです。

単純に、興味を持って詳しく調べてみたり、本を読んでみたり、実際に始めてみたり、海外に行って買ってみたり、そういう微かな行動力の差(微差)が大差を生む時代のようです。

自分も、知らず知らずのうちに逃しているチャンスが、無数にあるのでしょう。慎重に、慎重に、と広く認知されるまでアクションを起こさずにいると、どんどんチャンスを逃していきます。「ただ知っているだけ」「ただやるだけ」で変わる幅が、あまりにも大きいのです。なんだか恐ろしくもありますが、ポジティブにとらえれば、可能性を感じる時代でもあります。

堀江さんではないですが、まさに「多動力」が求められていると思います。多方面で、気軽に物事を始められる人が、どんどん強くなる時代でしょう。

-何度も読み返したい日記
-,

執筆者:

関連記事

リスクは、本気になれない環境にとどまり続けること

ここ数日、ハッとさせられる言葉にいくつか出会った。 「不安定な道を選ぶことをリスクだと恐れる人が多いけれど、僕にとって一番のリスクは、本気になれないこと。大切ではないもののために本気になれない場所にと …

正しい背伸び

不安定なうちはガムシャラに挑戦していた自分だったのに、「この調子でいけば乗り切れるな」と、何かの節に安定してくると、環境に安住してしまい、挑戦することから遠ざかってしまいます。 慣れてくるとついつい、 …

【仕事を辞めるか続けるか】「危険な道を選べ」背中を押してくれた岡本太郎さんの言葉

転職しようか、どうしようか。独立しようか、どうしようか。 そう悩んでいる人は、無数にいるはずだ。ぼくもそのひとりだった。 仕事を辞めるべきか。続けるべきか。自分の人生、このままでいいのだろうか。 昨年 …

前向きな想いは、誰の背中も引っ張らない

ぼくのもとには、何かしらの「想い」を持っている人たちが集まってくる。これまで、たくさんの人の想いにふれて感じたのは、強い想いは、人を前向きにさせ、人に元気を与えるということ。 そしてもうひとつ。前向き …

舞い込んだ流れに反応するフットワークの軽さが、更なる運を引き寄せる。

いよいよ明日、アメリカへ出発します。 この一週間は、毎日不思議なことが波のように押し寄せています。昨日は帰国後の講演依頼をいただいてしまいました。講演のテーマは、「突き抜ける生き方」だそうです。ふと「 …