エッセイ 日本

カボスのおじさん

投稿日:

そのお店でラーメンを食べるのを楽しみにしていたから、「ガラガラ」とドアを開けた矢先、「悪いな、今日はもう店閉めちゃったんだ」と言われたときはショックだった。

「そうでしたか」

扉を閉めかけたぼくを、おじさんは呼び止めた。

「お前さん、どこから来たんだ」

ぼくが真っ黒に焼けていたからか、自転車のグローブをつけていたからか、理由はわからないけど、旅をしていることはわかったらしい。

「神奈川です」

少し沈黙が続いて、「はぁ〜」というため息が微かに聞こえた。

「ちょっと待ってろ」

黙って待っていると、何かが入ったビニール袋を渡してくれた。

「これ、持ってけ。疲れたときは、カボスが効くだろ」

半分にカットされたカボスがたくさん入っていた。

自転車で去っていくぼくを、「気ぃつけてけよ〜」と手を振って見送ってくれた。

天草という地名を目にすると、いつもおじさんのことを思い出す。

今度はラーメンを食べたいな。

-エッセイ, 日本
-

執筆者:

関連記事

【全ビール写真で振り返る】53杯のクラフトビールを注ぎながら東海道五十三次を歩いてみた

2017年1月、東京・日本橋から大阪まで、23日間かけて総距離592kmを歩いて移動した。旅の詳細はこちらの記事をご覧いただきたい。今回は、旅の途中で飲んだクラフトビールを全て写真で公開する。 「東海 …

【ツール・ド・クラフトビール 第2ステージ】沼津のゲストは、この旅にピッタリの方

アメリカ人Danさんと、クラフトビールを巡る自転車旅! ツール・ド・クラフトビール 第2ステージ 茅ヶ崎 〜 箱根 〜 沼津 70km 旅の経緯と概要はこちら! 2日目は快晴。今日はDanさんがプレゼ …

【埼玉県・権現堂堤】鮮やかに競演する桜と菜の花

桜の季節が近づいてきている。 思い出すのは、関東有数の桜の名所として知られている、埼玉県幸手市の権現堂堤の景色だ。 堤防上には約1000本のソメイヨシノが咲き、1kmにわたり桜並木が続いていた。 この …

中村家の教育方針

よく、「若い頃に一流のモノにふれろ」と言われる。親であれば、「我が子には一流のモノにふれさせなさい」ということになる。 考えてみれば、ぼくの一番上の兄は良い例かもしれない。中学生の頃から(?)クラシッ …

「陶器の里」栃木県益子町へ

先週金曜日、友人の土居ちゃんと栃木県益子町を訪ねた。都心から車で約3時間。益子焼の職人さんの工房を二箇所訪ね、様々なお話を聞かせていただいた。 「益子の土を使って益子で焼いていれば、全部益子焼」とおっ …