日本 行ってみた 記憶の風景

【GWが見頃】美しきネモフィラ。茨城県・ひたち海浜公園に行ってみた!

投稿日:2017年4月4日 更新日:

2014年4月27日のことだが、国営ひたち海浜公園を友人と自転車で訪れた。二子玉川から1泊2日の旅だった(初日は土浦泊)。

2日目、混雑が予想されたので、開園時間である9時半までに着きたいと思い、必死に自転車を漕いだ。朝の田園風景の中を走るのはとても清々しかった。そしてちょうど9時30分、目的地に到着。

この時間にもかかわらず入場券売り場には既に数百人の長蛇の列で、昼過ぎに到着していたらどうなっていただろうとぞっとした。人気の高さがうかがえる。

さて、広い園内にはサイクリングロードが整備されており、ぼくらは自転車ごと入場した。総延長は約11kmという園内のサイクリングコースを走る。

「みはらしの丘」というエリアに着くと、ついに旅の目的であった光景を目にすることができた。ネモフィラはちょうど見頃を迎えていた。

丘一面に広がる青い絨毯に、圧倒される。写真で見ていたが、やはり生の感動は大きい。丘の横には菜の花畑があり、そこからの眺めも素晴らしかった。これほど見事な青と黄色の組み合わせは、日常の中でなかなか目にしない。丘の頂上まで登りながら、ネモフィラを満喫した。

この時期はチューリップも見頃ということで、チューリップが咲くエリアにも寄ってみた。これが、何も期待せずに行っただけに、大きな感動だった。チューリップといえばオランダのキューケンホフ公園が有名だが、ここは「日本のキューケンホフ」と言っても過言ではないかもしれない。これほど色とりどりのチューリップを見たのは初めてだ。

まるでオランダのキューケンホフ公園のような「たまごの森フラワーガーデン」。木漏れ日がカラフルなチューリップを照らしていた。

目が疲れるほどの美しい花風景に満たされ、公園を後にした。勝田駅まで6kmほど走り、輪行袋に自転車を入れ、常磐線で帰路についた。車や電車でなく、自宅から自分の足で走って目にした光景だったので、感慨もひとしおだった。

旅の相棒・渡邉くんに感謝。

ネモフィラの見頃は5月中旬まで
国営ひたち海浜公園 ホームページ

-日本, 行ってみた, 記憶の風景
-,

執筆者:

関連記事

クラフトビールの最旬スポット「North Park Beer Co.」へ行ってみた!

サンディエゴ全体で約130のブリュワリーがあるそうだが、中でもノースパーク地区のメインストリートは、10年ほど前から、サンディエゴ・クラフトビールのメッカと呼ばれるようになった場所だ。 カルフルな家並 …

【光を聴き、音を見る】写真×音の世界「ヒカリノオト」@COMMUNE 2nd に行ってみた

友人に勧められ、表参道のCOMMUNE 2nd にて開催中の展示「ヒカリノオト」に行ってきた。 写真家・廣瀬公章さんは、30年間にわたり、70カ国の民族写真を撮ってきた。しかし、2014年に緑内障と診 …

【小豆島・豊島】五感で味わうアート旅。高松を拠点に瀬戸内の島巡りへ

2018年最初の旅はどこへ行こうかと考えていたとき、高松でゲストハウスをやっている方から「ぜひ遊びに来てください」とお声がけいただいたのがきっかけで、6日間高松へ行くことにしました。 先日ハワイへの旅 …

【お寺ステイ】広尾のお寺で朝の座禅を

昨日の朝は、「お寺ステイ」が主催する「東京朝ZEN活部」に参加してきました。 朝6時前に家を出て、7時から広尾のお寺で約1時間、座禅を組みました。 その後、スマートロック事業で注目を集める、株式会社フ …

サンディエゴ屈指の撮影スポット「ポテトチップロック」へ行ってみた!

サンディエゴの中心部から車で50分くらい走ったところに、ウッドソン(Mt.Woodson)という山があり、「ポテトチップロック」(Potato Chip Rock)はその頂上にある。 はじめて聞いたと …