ブログ

フリーランスとして最初の仕事

投稿日:

先日からお話していますとおり、1月10日(火)に東京・日本橋を出発して、約20日間かけて、京都まで徒歩で東海道500kmを旅します。また、日本におけるクラフトビールの魅力を広めるために、その道中でクラフトビールを53杯飲むことを、ルールとします。

この企画「クラフトビール 東海道五十三注ぎ」については、こちらの記事で説明しました。

当初は、単純に趣味でやろうと思っていたのですが、色々と考えた末、この旅を、フリーランスとしての最初の仕事にしようと決めました。旅費を誰かが出してくれるとか、旅をしたらお金がもらえるとか、そういうことではありません。

仕事というのは、ライターなので、記事を書きます。

ブログでも旅の経過を日々発信していきますが、それとは別に、旅が終わってから、きちんとした記事にして、何かしらのメディアに掲載したいと考えています。単発記事でも連載記事でもいいですが、いずれにせよ、きちんと仕事として書きたいです。そういう気持ちがあるので、この旅も、最後まで良い緊張感を持って取り組みます。

メディア関係の方で、「うちで記事を書いてよ」と言っていただける方がいらっしゃいましたら、ぜひお声掛けください。あるいは記事以外の手段でも、仕事につながりそうなお話がありましたら、ご相談ください。よろしくお願いいたします。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

今年の目標

大学3年の冬から4年の秋にかけて、毎日ブログを更新していた時期があります。その日見たもの、感じたことなどを書き続けていくうちに、新たな目標が生まれ、それ以後は目標実現に向けての行動と結果を書き続けまし …

no image

機内での楽しみ

機内での楽しみがあります。できれば映画を観たいけど、往路は町の予習、復路は報告書をはじめたっぷりと仕事があるから、なかなか鑑賞時間が取れません。 でも、音楽は聴けます。今日の作業用BGMは何にしようか …

おもしろさは制約から生まれる

退院直後は少し症状が緩和され、これでひと安心かなと思ったのですが、どうもその後、また悪い状態に戻ってきている模様です。 全身のコリン性蕁麻疹が、目に見える形で出ることは減ったものの、ピリピリと痛痒い症 …

青春の輝き

無事に早稲田大学を卒業し、明日から社会人になります。 学生最後に、どうしても文章を書きたかった。けど、言葉が出てこない。この4年間色んな事があった。今になって、何を話していいかわからなくなってしまった …

no image

体系化したい価値観

日々考えている自分のテーマを書き出してみました。整理して、体系化させたいです。 ・人とつながり、人をつなげる ・箱を生み出す ・無駄をなくし、生産性を高める ・幸福かどうか ・体験、価値観を共有するこ …