読んでみた

夜9時を過ぎたらタクシーで帰る? 中山マコトさんが唱える「逆説」の思考法

投稿日:

2001年に独立されて以来、フリーの広告・販促プランナーやコピーライターとして活躍されている中山マコトさんは、安月給だったサラリーマン時代から、夜9時を過ぎたら自腹を切ってでもタクシーで帰るようにしていたそうです。その理由は、

「翌日の朝、気持ちの良い状態で目覚め、大事な仕事を一気に効率よく片付けるためです。考えてみてください。21〜22時を過ぎた電車は例外なく混んでいます。いくら大好きな仲間と、気心の知れた友人と楽しい時間を過ごしても、満員電車の中で酒臭い空気を吸ってしまうと、その日の幸せな時間が一度に吹っ飛んでしまいます。

ですから、気持ちのいい状態で朝を迎えるためには、タクシーで帰るしかなかったのです。金銭的な負担は大きかったですが、頭がクリアな朝の時間の生産性をお金で買っていました。結果、私の成績は順調に上がり、昇給もしたりボーナスも増えました。自分の能力を最大限に発揮して会社や組織に貢献したいと思うなら、それを阻害するボトルネックは、自らの努力と行動で取り除こうということです」

ほかにも、「満員電車では本を読まずに、広告を見てコピー表現を学ぶ」「提案営業はしない」など、

常識にとらわれない発想で仕事に取り組み、きちんと結果も出されています。

また、印象的だったのは、「3つのT」時間術。

中山さんは、

朝:OUTPUT(集中して、大切なことを書いたり考えたりする時間)
昼〜18時半:INPUT(人と会ったり、店舗を見たり、読書をする時間)
夜:RESET(友人と食事など。完全にオフの時間)

というように、はっきりと自分の時間を分けているそうです。

急な仕事が入ったとしても、夜は早く寝て、その分早起きして、午前中に片付ける。

この時間術は、村上春樹さんのライフスタイルとよく似ています。

中山さんが唱えるのは、多くが「逆説」の思考法。たとえコストや時間が余分にかかったとしても、それは自身のパフォーマンスを最大化させるため。

あとで必ず回収できるもの、と迷いなく行動できるそうです。

本書ではこうした思考法が62個紹介されています。使えそうなものは、積極的に生活の中に取り入れてみては?

 

一日の目標PV数…3300
昨日のPV数…761
5月の目標月間PV数…10万

-読んでみた

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

異才の数学者、岡潔「人の情緒は固有のメロディーで、その中に流れと彩りと輝きがある」

年に1回は、風邪を引く。 元気なときは、書きたいことが頭の中にどんどん浮かんでくるものだけど、疲れているときや体調が悪いときは、なかなか文章が出てこない。 他人の頭を覗いたことはないけれど、人と比べて …

『君たちはどう生きるか』を読んで

昨日、『君たちはどう生きるか』という本を読みました。 毎日本屋さんへ行くので、以前から話題になっていることは知っていました。でも、ただの流行本だと思って、長らく読もうともしませんでした。 しかし、ふと …

『時給思考』という本

今日2時間かけて一気読みした本。面白かったです! 入社数年で年収600万円だった著者が独立した理由は、「副業を始めたら、そっちの収入が600万円を超えてしまったから」。 1時間で10倍の成果を生み出す …

「私は心情を伝えるために小説を書いている」カズオ・イシグロさんが「NHK文学白熱教室」で語ったこと

カズオ・イシグロさんのノーベル文学賞受賞が発表された翌日、ぼくは一日中、彼の小説『日の名残り』を読んでいました。 そして読み終わってすぐ、録画していたNHK『カズオ・イシグロ 文学白熱教室』を観ました …

全ての人に勧めたい、「書く技術」を伝える名著『20歳の自分に受けさせたい文章講義』

2013年の秋、代官山の蔦屋書店で、『20歳の自分に受けさせたい文章講義』という本をたまたま手に取った。 ぼくの職業は、フリーランスのライターである。22歳の頃にハッキリと、「将来は書く仕事をしたい」 …