ブログ

成功すれば世界初。ブラインドセーリングによる太平洋横断に挑む岩本光弘さん

投稿日:

「全盲のセーラーが、ヨットで太平洋を横断する」

成功したら世界初となる偉業に挑む、岩本光弘さんと再会しました。アメリカから一時帰国中でした。

岩本さんは、2019年2月24日に米サンディエゴを出発し、約2ヶ月間、途中どこにも寄港せず、動力なし、つまり風の力だけを頼りに日本を目指してヨットで進んでいきます。

その挑戦の資金集めは、クラウドファンディングで。見事目標を達成し、424万7000円を集めました。

多感な思春期に少しずつ視力が落ちていき、高校生の時に完全に目が見えなくなりました。その絶望から自殺を図ったこともあったそうです。しかし、「一度切りの人生、ネガティブに不幸を呪うくらいなら、ポジティブに希望を求めて生きろ」とおじさんに言われ、岩本さんは自分の生きる意味や使命感を意識するようになったと言います。

「見えない」自分が挑戦することで、みんなに「一歩を踏み出す勇気」を与えられる。それは自分だからできることなんだと。そんな想いが根底にあり、とにかくポジティブ。

挑戦に対して頭ごなしに批判してくる人もいるけれど、そんな「ドリームキラー」の言葉で諦めるわけにいかない、夢を応援してくれる「ドリームサポーター」とともに前に進むんだと、強い意志を持って準備に取り組まれています。

岩本さんは学校や企業の研修でもよく講演されるのですが、今日はそこで話される内容のことも聞かせていただけました。

「変えられない環境を変えようとしないこと。夢や目標を持ち、人に話す。語り続ければ、必ず応援者が現れる。行動を起こす。そして全てのことには意味があると信じること」

すごくパワーのある言葉でした。

彼とは、昨年サンディエゴで出会いました。ぼくがアメリカ西海岸縦断に挑戦する直前に、興味を持って話を聞いてくださいました。

岩本さんのヨットとぼくの自転車旅では挑戦の規模が異なりますが、「自分の限界に挑みたい」「人がやらない挑戦を通して勇気を与えたい」と思っていることは共通していて、辛い部分も含めて共感できることが多いのです。

ちなみに岩本さんはトライアスロンもされる方で、スイム3.8km、自転車180km、マラソン42.195kmのアイアンマンレースも完走済み。信じられない方です。

チャレンジの成功を祈っています。

-ブログ

執筆者:

関連記事

【第2ステージ「バカじゃないの? そんなの、無理に決まってるじゃん」】無名の大学生が「スポンサーを集めて自転車で西ヨーロッパを一周する」という夢を実現した話

「夏休みに、横須賀から九州まで、自転車で行くんだ」 そう話すと、Sくんは言った。 「バカじゃないの? そんなの、無理に決まってるじゃん」 「え、なんでそう言い切れるんだよ。じゃあ、Sはやったことあるの …

人事を論ぜんと欲せばまず地理を見よ

山口県・萩へ行ってきた。 この町に住む人々は、誰もが吉田松陰のことを「松陰先生」と呼ぶ。 「ほかの県では松陰先生と呼ばないんですか?」 小さい頃からそう育ってきたから、それを当たり前のことだと思ってい …

静岡のラグビーW杯、台風19号とイギリス人

昨夜、静岡県にて念願だったラグビーW杯(オーストラリア対ジョージア)を観戦した。しかし今日は台風19号の影響で新幹線も東海道線も動かないので、ホテルに延泊することになった。 台風の様子を眺めながら、ホ …

嬉しいことがありました

昨日はひとつ、嬉しいことがありました! 去年の今頃、汗が出なくなる難病で本当に辛い思いをしていました。そのとき密かに決意したのは、「いつかこの難病体験すら記事にして、仕事に変えてやる」ということでした …

【2018年】旅と発信の記録

2018年1月 香川県の旅 【小豆島・豊島】五感で味わうアート旅。高松を拠点に瀬戸内の島巡りへ 【香川県】知られざる絶景!「日本のウユニ塩湖」父母ヶ浜(アクセス、バス、駐車場、干潮情報まで) 【香川県 …