ブログ

【第1ステージ】無名の大学生が「スポンサーを集めて自転車で西ヨーロッパを一周する」という夢を実現した話

投稿日:2015年10月22日 更新日:

「日本は、本当に地図通りに存在しているのだろうか」

地図帳を眺めるのが好きだったぼくは、中学生の頃から漠然とこんな疑問を抱いていた。
「日本は、本当に地図通りに存在しているのだろうか。地図通りに、道はつながっているのだろうか」
大学生になっても、その疑問はずっと頭の片隅にあった。こんな疑問はバカげているし、多分、日本は地図通りになっている。けど、自分の目で確かめてみたいと思った。2009年の夏、ぼくが大学3年生のときだ。
「一冊の日本地図帳を持って、家のある神奈川県横須賀市から九州まで、自転車で行ってみよう」
もちろんそれは、日本に無数にある道のうち、ほんのわずかに過ぎない。でも、もしも九州までの道がこの地図通りに繋がっていたら、ぼくはこの地図を信じることにする。自分の中で、そう決めた。
生まれて初めての一人旅だった。高校生の頃から好きだった世界最高の自転車レース「ツール・ド・フランス」にあやかって、この旅を「ツール・ド・西日本」と名付けた。ルートはこんな感じだ(当時作成した地図)
f:id:yota1029:20151022205805j:image
ぼくは出発の日(2009年8月12日)まで、電車の中や授業の合間など、毎日のように地図帳を眺めては、旅の計画を立てていた。
しかし、出発が近づいたある日、些細な事件が起きた。
授業の休憩中、隣に座っていた学科の友達Sくんに話しかけられた。
「ちゃいにー(ぼくのあだ名)、さっきからなんで地図帳見てるの?」
「夏休みに、横須賀から九州まで、自転車で行くんだ」
その後に続くSくんのひと言に、普段温和なぼくは珍しく、強い怒りを覚えた。しかし彼には感謝したい。その言葉があったから、今の自分があると思う。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ライター(兼モデル)として、ユニクロとお仕事することになりました!

昨年末にユニクロの方からご連絡をいただき、1月からお仕事でご一緒できることになりました! 担当者の方が、ぼくが昨秋NewsPicksのランキングで総合1位になったのを見てくれていたそうで、その実績も信 …

【ツール・ド・クラフトビール 最終ステージ】これが日本のおもてなし!Have a nice trip, Danさん!

アメリカ人Danさんと、クラフトビールを巡る自転車旅! ツール・ド・クラフトビール 最終ステージ(第3ステージ) 沼津 〜 原 〜 由比 〜 静岡市 70km 旅の経緯と概要はこちら! いよいよ最終日 …

ジョヤサ!ジョヤサ!

遠くに、何か見えた。 横手の「かまくら祭り」は有名だが、実はその翌日に同じ場所で、もうひとつの熱い祭りが開催されることは、あまり知られていない。 おお! 梵天コンクールである。 横手旭岡山神社へと奉納 …

食について思い出す、3つのエピソード

-01- 高校生のときだったか、大学生のときだったか、忘れてしまったけど、あるとき友人から、「(中学の同級生の)◯◯が亡くなった」という話を聞いた。確か、何かの病気だったと思う。ぼくは同じクラスでもな …

人材育成事業「BEYOND Tomorrow」の活動

今年1月、チェリオコーポレーション専務取締役の菅さんにお誘いいただいたイベントで、一般財団法人 教育支援グローバル基金の理事を務める坪内南さんと知り合いました。 そのイベントで坪内さんから「うちで働き …