ブログ

ブラショフと日本の意外な関係

投稿日:2015年10月29日 更新日:

中世の街並みを残す、ルーマニア第2の都市ブラショフを訪れたとき、ガイドさんがブラショフと日本の意外な関係について話してくれたのですが、これがぼくにとって実に興味深いお話でした。

「ブラショフは、東京の武蔵野市と姉妹都市になっています」

「どうして武蔵野市が?」

「ブラショフと武蔵野市の交流の歴史は、1991年11月に遡ります。1989年の革命から2年後になります。ブラショフにはジョルジュ・ディマ交響楽団というオーケストラがあるのですが、その指揮者を務めていたのが、日本人の曽我大介さんという方でした。

かつて武蔵野市民でもあった曽我さんは、武蔵野市の市長を訪ね、ブラショフのオーケストラを日本に招待していただけないか、と切り出しました。市長が「オーケストラのメンバーは何人いるの?」と尋ねると、曽我さんは、「60名です」と答えました。当時ブカレスト〜東京間のフライトはひとり往復5000ドルもしましたから、60人なら300,000ドルと大変な金額になります。

しかし、市長は何とかこの若い音楽家の夢を叶えてやりたいと思い、多摩地区の近隣市長たちに協力を呼びかけ、政府助成金獲得など、あらゆる努力と交渉を、大変なエネルギーでこなしました。

その甲斐あって、1992年の9月、オーケストラの全メンバーが日本に招待され、コンサートが開かれました。4つの市から集まった4000人の市民たちの前で日ごろの成果を披露し、人々は見事な演奏に感動しました。これが武蔵野市とブラショフの交流の始まりでした」

ルーマニア人にとって、社会主義時代は海外旅行なんてできなかったから、日本へ行くなんて夢のまた夢の話で、ブラショフの若い演奏家たちは、飛行機に乗る瞬間まで、この出来事が信じられなかったといいます。

「彼らを日本へ連れて行きたい」

そういう曽我さんの強い想いには深く共感するとともに、素晴らしい行いをされたな、と尊敬の念に駆られました。実は、曽我大介さんは、ぼくが所属していたワセオケの指揮者でもあったので、練習で何度か接する機会がありました。そのときの記憶も蘇り、良い話だなあとしみじみと、この美しい街並みを眺めながら聞いていたのでした。

-ブログ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

新しい名刺ができました!

アメリカから帰国して、携帯の電話番号が変わったので、名刺を作り直そうと思っていました。ついでにデザインも少し変えようかなと。今週中には発注しようと思っていました。 そしたら昨日、突然連絡がありました。 …

【第3ステージ 身体で理解した「日本地図の正しさ」】無名の大学生が「スポンサーを集めて自転車で西ヨーロッパを一周する」という夢を実現した話

「ツール・ド・西日本」が始まった。 目指すは九州。ぼくは自転車のフロントバッグに一冊の地図帳を入れ、横須賀を飛び出した。初日に箱根の山を越え、静岡県富士市までやってきた。走行距離は136km、まずまず …

ライター(兼モデル)として、ユニクロとお仕事することになりました!

昨年末にユニクロの方からご連絡をいただき、1月からお仕事でご一緒できることになりました! 担当者の方が、ぼくが昨秋NewsPicksのランキングで総合1位になったのを見てくれていたそうで、その実績も信 …

すぐ役に立つことは、すぐ役に立たなくなる

3年ほど前の話だが、池上彰さんが、とある講演会でこんな話をしたそうだ。 昨年、他の先生たちとアメリカに視察に行きました。ハーバード大学の近くのウェルズリー女子大学(ヒラリー・クリントンやオルブライト元 …

Gaston Lugaのリュックをゲット!

リュック欲しいな〜と思って、色々探していたんですが、ご縁があってスウェーデンのガストン・ルーガのリュックをゲットしました。 コンパクトなリュックだけど、PC用のポケットもあるし、普段仕事するときに必要 …