インタビュー

「日本のクラフトビールの魅力を、世界に広めたい」世界一周、ユニクロ店長を経て、ビールの道へ 袴田大輔さん

投稿日:2015年11月8日 更新日:

f:id:yota1029:20151108215005j:plain

「中村さんにインタビューさせてください」

という突然のメッセージに、「光栄です!」と返したのは、彼の方が有名な人だったからです。といっても、それは5年前の話。

まだヨーロッパ自転車旅も成し遂げていない無名のぼくにインタビューの申し出をしてきたのは、当時筑波大学の学生だった袴田大輔さんでした。

f:id:yota1029:20151108214658j:plain

学生ながら10ヶ月間、世界32カ国を旅した彼の存在を、ぼくはブログで知っていました。今でこそ世界一周する学生はたくさんいますが、当時はまだ珍しかったです。彼はTABIPPOという世界一周団体(今は企業になりました)の立ち上げメンバーでもあります。

その後、ユニクロに就職し、熊本の店舗の店長になり80人の部下を持ったり、新店舗のオープンを任されたり、店舗運営を通して、様々な貴重な経験を積んだそうです。

先月末ユニクロを退職した彼がこれから進むのは、彼の大好きなクラフトビールの道。世界一周したときからビールに興味を持つようになったものの、海外ではキリンやアサヒ以外には、ほとんど日本のビールのことを知られていなかったのが残念だったといいます。

「日本のクラフトビールの魅力を、世界に広めたい」

これが彼の今の夢。日本のクラフトビールは、世界的に見ても、品質管理がしっかりしていたり、独創的なテイストがあったりと、レベルが高いそうです。彼から聞いて驚きましたが、純米酒にホップを加えて作った「貴醸GOLD」なるビールもあるそうですね。とってもおいしいそうです。

クラフトビールの会社で修行をして、ゆくゆくは自分のオリジナルのクラフトビールを作りたいと。地元青森にブルワリーを作って、クラフトビールを通じて人を呼び込みたいとも話してくれました。

彼の想いをたくさん聞かせてもらいましたが、謙虚かつ行動派な良い部分は、5年前と少しも変わっていなくて、とても嬉しかったです。

きっと今後、クラフトビールの世界で名を成すユニークな人材になるでしょう。袴田さんの新たな挑戦を応援しています!

-インタビュー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

「女性ひとりの世界一周」窪咲子さんの背中を押してくれた母の言葉

-01- 小さな決意 オーストラリアの短期留学プログラムがあることを知り、当時高校生だった窪咲子さんは、「行ってみたい」と強く思った。 しかし、費用は約40万円。額の大きさに、結局親には言い出せなかっ …

「英語を使って、人生で何をやりたいですか?」英会話講師・伊庭莉奈さん

執筆したインタビュー記事が公開されました。 今回ご紹介する伊庭莉奈さんは、大企業に勤めていましたが、その後英会話サロンの経営者となりました。 帰国子女でもない彼女が、どのような経緯で英会話講師、そして …

「イラストの力で、魅力あるものをわかりやすく、面白く伝えたい」イラストレーター りゃんよさん

「『大人のおもちゃ』を作りたくて玩具会社に入社したんだけど、『子どものおもちゃ』を作る会社だったからすぐに退職しちゃって」 「まず受ける前に気付こうよ」 強烈なインパクトを残した彼女は、イラストレータ …

「世界の郷土菓子を日本に広めたい」郷土菓子研究社・林周作さんの夢

東京・高円寺の小さなカフェに、見慣れないお菓子が並んでいる。イタリア、フランス、ドイツ、インド、アゼルバイジャン……、様々な国の郷土菓子は、まるで芸術作品のようだ。 ここは「郷土菓子研究室」と名付けら …

日本カルチャーを紹介する台湾雑誌『秋刀魚』編集長Eva Chenさん

「どうして雑誌の名前を『秋刀魚』と名付けたんですか?」 「日本人の好きな『秋刀魚』は、実は台湾でも『秋刀魚』(さんま)と発音するんです。それと、日本(列島)は細長くて、秋刀魚のような形だと思ったので( …