ブログ

「洋太くんは『ライター』じゃないよ」と言われたので、素敵な肩書きを募集します。

投稿日:

昨日の朝、麹町で小さな朝食会があった。集まっていたのは、ひと回りもふた回りも上の方々だけど、学生時代にお世話になっていた方々。久しぶりの再会だったけれども、皆さん良い意味で変わらず、同窓会のようだった。

ぼくがヨーロッパ自転車旅の協賛集めをしていた頃、近い距離で応援してくださっていたのがこの方たちだった。今でも感謝している。

フリーランスになって新しく作った名刺を配っていたら、富田さんに「洋太くん、『ライター』はもったいないよ」と言われた。

「もったいないですか?」

「ライターはごまんといるわけだから、この肩書きじゃ埋もれちゃうよ。洋太くんは『ライター』じゃないよ」

ライターじゃない。割と衝撃的だった。もちろん良い意味で言ってくださったいるのだが。

「色んなことができて、色んな可能性があるわけだからさ、『ライター』というだけで終わらせちゃうのはもったいなさすぎる。なるべくオンリーワンの肩書きを考えよう」

「はあ・・・」

「じゃあ今日はみんなで洋太くんの肩書きを考えよう。ボツ案もOKで」と、ぼくのいる前でアイデア出しが始まった。

「動く広告塔」
「サイクルメディア」
「発信者」
「プロトラベラー」
・・・・・

なんだか皆さん、うんうんと悩みながら、色々と出してくださった。

「そうだ、ブログやFacebookで肩書きを募集したらどう? 『名刺に採用されたらポートランドで素敵なお土産を買ってきます』とか言ってさ」

「いいですね!」

というわけで、ここに書いた次第です。

「こういう肩書きはどう?」というご意見・アドバイスがありましたら、ぜひ教えていただけたら幸いです。

あと、このブログのメディア名も考え直しています。「Run to Infinity」だとちょっと人に伝えづらいので。併せて募集しております。

採用された方にはアメリカのポートランドで素敵なお土産を買ってきます!

-ブログ

執筆者:

関連記事

志を立てるためには、人と異なることを恐れてはならない

来週月曜日からの国内出張のため、キャリーケースと雪用の靴を買った。初めての国内出張、初めての冬の東北だ。 キャリーを家に置いて、今度は表参道まで、自転車で走った。 渋谷で自転車を漕いでいるのが新鮮だっ …

登山家・栗城史多さんの死に思うこと(2)「気持ちの変化に向き合う」

一度「これが自分のやりたいことだ」「私の夢は◯◯です」と宣言して、人にも応援されたりすると、仮に途中でやりたいことが変わったとしても、切り替えづらくなります。たとえ気が変わっても、自分に嘘をついてしま …

「書く」を超える表現

熱量が込められた文章には、人を動かしたり、人をつなげたり、新しい状況を生み出したり、単なる「書く」「読む」を超える作用があるように、ぼくは感じている。 自分の書いた記事がきっかけで、自分の知らない人が …

食いつながない勇気

昨日、久しぶりに銀行へ行ったら、預金が思ったよりも少なくてゾッとしました。 (あれ・・・もう少しあったような) このままニートの状態が続くと、あと数ヶ月で底を尽いてしまいます。サラリーという固定収入の …

退職のご報告と御礼

昨日、12月30日をもちまして、新卒で入社した都内の旅行会社を退職いたしました。5年と9カ月はあっという間に過ぎていきました。 「旅」と「書くこと」が好きで、この会社に入社しました。海外添乗員として世 …