2017 自転車で台湾一周の旅「ツール・ド・台湾」 台湾

【自転車旅(環島)】「ツール・ド・台湾」実現までの道のり(3)

投稿日:2017年11月4日 更新日:

(前回はこちら
台湾観光協会を訪ねると、副秘書長の王さんと話すことができました。彼は日本語を話せました。

「台湾の魅力を日本に発信したいんです」

想いを伝えると、すぐに応援してくださることに。

「中村さんのプロフィールと、コース日程を、LINEで送ってください。今日は金曜日でもう夕方ですから、今から社内連絡するよりも、私の個人Facebookで広めましょう。台湾全土にたくさんの友人がいますから、誰かサポートしてくれるかもしれません」

「ありがとうございます!!」

このあたりのスピード感が、台湾は素晴らしい。王さんに限らず、みんなすぐに行動に移してくれます。目の前で電話をかけて解決したり、すぐ担当者を呼んできてくれたり。「社内で検討します」みたいなことがなく、自分の判断で前向きに進めてくれ、気持ちがいい。

その夜、王さんは本当にFacebookで拡散してくださいました。

朝起きたら200いいねついていました。さすがの人脈です。

「台湾観光局もすぐ近くにありますから、ぜひそこにも行ってください」

と、王さんが外まで出て場所を教えてくれました。

そのまま台湾観光局に乗り込むと、「台湾一周サイクリングマップ」を制作された課長さんと話すことができました。

「何か困ったことがあったら、いつでもご連絡ください」

やはり親切です。

一緒にいたこの若い女性は日本語学科を卒業した方で、日本語が堪能でした。素晴らしい。

そして今日、自転車も無事に手に入りました。

あれ、なんか思っていた以上に良い自転車?? と思ったら、

「実は、レンタルできる自転車が出払っちゃっていたので、私の自転車をお貸しします」と黄さん。

びっくりしました。念願のGIANTです。試乗してみたら、身体に吸い付くような乗り心地で素晴らしい。自分の持っているBASSOの自転車よりも走りやすい気がしてビックリしました。

自転車借りられなかったらどうしよう、と本気で焦りました。ハプニングもありましたが、なんとか無事にスタートできそうです。

明日から、自転車で台湾一周の旅「ツール・ド・台湾」(台湾では台湾一周のことを「環島」と呼びます)が始まります!

-2017 自転車で台湾一周の旅「ツール・ド・台湾」, 台湾

執筆者:

関連記事

【自転車旅(環島)】「ツール・ド・台湾」(2)新竹〜台中

宿のにゃんこに別れを告げ、出発。 ツール・ド・台湾  第2ステージ 新竹〜台中 105km 朝、ゲストハウスのオーナーさんが、チェキで記念写真を撮ろうと提案。 メロン1個200円弱でした。 「ファッシ …

【自転車旅(環島)】「ツール・ド・台湾」(10)台東〜玉里

今日の予報は雨。降水確率は70%だったから、確実に降るだろうと思いました。 前日の豪雨がトラウマで、雨が降ったら電車を使うことにしました。台湾には一部、自転車をそのまま載せられる鉄道があるらしいので、 …

【自転車旅(環島)】「ツール・ド・台湾」(7)高雄散策

今日は高雄でゆっくり過ごしました。 ツール・ド・台湾  第7ステージ 高雄 STAY 10時過ぎ、「Reel_木軸咖啡館」でブランチ。 サンドイッチとおいしいコーヒーをいただき、昨日のことについてブロ …

【自転車旅(環島)】「ツール・ド・台湾」(8)高雄〜車城

朝7時過ぎ、ジミーさんと朝食を買いに行きました。台湾の朝ごはんの定番は、サンドイッチ。「三明治」と書きます。朝は多くのお客さんで賑わっていました。 ツール・ド・台湾  第8ステージ 高雄〜車城 90k …

【自転車旅(環島)】「ツール・ド・台湾」(9)車城〜台東

朝食は外で食べるという文化があるから、台湾にはどこの町にも「早餐」と書かれた朝食専門の飲食店が無数にあり、毎朝かなりの人で賑わっています。10時半くらいにはお店が閉まります。 ツール・ド・台湾  第9 …