日本

【香川県】桜越しに瀬戸内海を。紫雲出山から望む極上の風景(アクセス、バス、駐車場、開花・見頃情報まで)

投稿日:2018年1月26日 更新日:

前回のつづきです。「日本のウユニ塩湖」父母ヶ浜のほかに、観光課の方から教えていただいた香川県の穴場が、三豊市の紫雲出山(しうでやま)です。瀬戸内海に突き出た荘内半島に位置しています。

提供:三豊市観光交流局

四国随一の桜の名所として知られているそうですが、東日本の多くの方にとっては、まだまだ馴染みの薄い場所でしょう。

紫雲出山と浦島伝説

この荘内半島には、浦島伝説ゆかりの地がいたるところにあります。紫雲出山もそのひとつで、浦島太郎が玉手箱を開け、出た白煙が紫色の雲になって山にたなびいたことからこの名が付いたとされています。

紫雲出山展望台から望む、約1000本の桜と瀬戸内海の多島美が織り成す絶景は、Yahoo!JAPANの「日本が誇る桜の絶景15選」にも選ばれました。今回も三豊市観光交流局に写真提供していただきました。

提供:三豊市観光交流局

提供:三豊市観光交流局

桜の開花時期

3月下旬~4月中旬(予想)

※紫雲出山は標高352mの山頂に桜が咲くため、香川県のその他のエリアより約1週間程度開花が遅れます。

紫雲出山へのアクセス・行き方

紫雲出山の山頂駐車場まで車で行くこともできますが、駐車可能台数は少なく、また例年大変混雑します。

おすすめは、以下に紹介するシャトルバスを利用することです。

紫雲出山へはシャトルバスで行こう!(無料・期間限定)

三豊市観光交流局サイトより引用

【シャトルバス乗り場】大浜漁港 (香川県三豊市詫間町大浜1338-13)
【運行期間】桜の開花に合わせて1週間程度運行します。(2018年3月下旬~4月中旬)
【運行時間】9:00~17:00(随時運行)
【運賃】無料
●大浜漁港発 最終便15:30
●山頂からの帰り 最終便16:30
【大浜漁港駐車場】有(無料200台)

↓↓↓詳しくはこちら↓↓↓
桜シーズン交通のご案内

シャトルバス乗り場までレンタカーで行きたいという方は、こちらのサイトがおすすめです。

桜シーズン以外の紫雲出山へのアクセス方法

提供:三豊市観光交流局

初夏はアジサイ、秋は紅葉と、紫雲出山の魅力は春だけではありません。四季折々の花が美しく山を彩ります。

また、夕景も美しいです。

提供:三豊市観光交流局

提供:三豊市観光交流局

 

桜シーズン以外の紫雲出山へのアクセス方法はこちらをご参照ください。

(その他のおすすめ記事)
【香川県】知られざる絶景!「日本のウユニ塩湖」父母ヶ浜
【香川県】絶景のパワースポット。「天空の鳥居」高屋神社

-日本

執筆者:

関連記事

【GWが見頃】美しきネモフィラ。茨城県・ひたち海浜公園に行ってみた!

2014年4月27日のことだが、国営ひたち海浜公園を友人と自転車で訪れた。二子玉川から1泊2日の旅だった(初日は土浦泊)。 2日目、混雑が予想されたので、開園時間である9時半までに着きたいと思い、必死 …

「生きた英語」を国内で学べる時代。長野県・白馬村の公立高校が取り組む「観光英語」とは?

以前、興味深い話を聞いた。長野県の白馬村の公立高校で、2014年から「観光英語」という授業が選択科目としてスタートしたそうだ。 夏は登山、冬はスキーを楽しめる白馬村には、一年を通して多くの外国人観光客 …

益子焼を仕入れました

先日、陶器の里・栃木県益子町を訪ね、職人さんの工房へ行きました。お話を伺ったのは、小林雄一さん・西山奈津さんご夫婦。 それぞれが陶芸家として作品(芸術としての)を作っていますが、食器を作るときは「NK …

【香川県】絶景のパワースポット。「天空の鳥居」高屋神社(アクセス、バス、駐車場、春の大祭情報まで)

父母ヶ浜、紫雲出山と、香川県西部の知られざる名所をご紹介してきました。ラストを飾るのは観音寺市にある「天空の鳥居」高屋神社です。 提供:観音寺市観光協会 高屋神社とは 高屋神社は稲積神社とも呼ばれ、稲 …

【ツール・ド・クラフトビール 第1ステージ】茅ヶ崎で奇跡が連発!

アメリカ人Danさんと、クラフトビールを巡る自転車旅! ツール・ド・クラフトビール 第1ステージ 二子玉川 〜 川崎 〜 鎌倉〜 茅ヶ崎 70km 旅の経緯と概要はこちら! ・ ・ ・ 旅の相棒、Da …