韓国

Googleのスタートアップ支援施設「Campus Seoul」に行ってみた!

投稿日:

Googleは世界の6都市にだけ、「スタートアップコミュニティを活性化させる施設」を作っています。その名も「Google Campus」

残念ながら東京にはありません。ロンドン、テルアビブ(イスラエル)、ワルシャワ、サンパウロ、マドリード、そしてソウルの6都市です。(※7都市目としてベルリンが予定されています)

東京ではなくソウルに、アジア初となるGoogle Campusが生まれたことは少し悔しい気もしますが、韓国も非常にスタートアップが盛んな国です。

どんなところか気になったので、江南地区にある「Campus Seoul」に潜入してきました!

結論から言うとこの施設、無料会員登録をすれば誰でも使えます。

登録を済ませると、受付で首から下げるカードキーと記念品(鉛筆とノート)をもらえます。

この施設でありがたいのは、電源とWiFi完備のコワーキングスペースです。

WiFiに関しては韓国のカフェならほとんど使えますが、電源を使える場所は貴重です。カフェも併設されていて、ノマドワーカーには最高の環境。

テラス席やミーティングができる部屋もあります。

そしてイベントスペースでは、毎日のようにスタートアップ関連のイベントが行われています。この日も起業家と思われる方がプレゼンをしていました。

有名な方だったのか知りませんが、平日の昼にもかかわらず、立ち見が出るほどの盛況ぶりに驚きました。多分130人くらいいたかな?

イベントの後には交流会があり、しかもちょっとした軽食も用意されていました。スペース利用もイベント参加も、すべて無料。

スタートアップにとっては人脈形成の場にもなるし、良いサービスを生み出せばGoogleが買収してもらえるチャンスもあります。

予定があるのかわかりませんが、早く「Campus Tokyo」ができてほしいです。

-韓国

執筆者:

関連記事

【韓国訪問(0)】仁川観光広報大使 四角まりさんと出会う

16日(月)から21日(土)まで、韓国へ行ってきます。 もともとは10日間ほどかけて、南の釜山(プサン)から北のソウルまで、約700kmを自転車で縦断する予定でいました。しかし、北朝鮮のミサイル問題が …

ソウルのおいしいコーヒー屋さん「有田」

「有田」という名前のカフェがソウルにあります。 オーナーのキム・ジミョンさんは日本が大好きで、東京で70店舗以上の喫茶店を訪ねたそう。 コーヒー豆を自家焙煎して、ハンドドリップで淹れてくれる、ソウルで …

【韓国訪問(2)】自転車旅をして気付いた韓国のサイクリング事情

海外へ行ったら自転車で旅するのがお決まりになってきました。今回も「ツール・ド・韓国」ということで、現地でクロスバイクを借りて、2泊3日の自転車(ソウル→江華島→仁川→ソウル)をしてきました。 まずは金 …

【韓国訪問(6)】観光広報大使・四角まりさんと仁川を散策

仁川を訪問 江華島から自転車で訪ねたのは、仁川の街。 仁川といえば、「仁川国際空港」で有名ですが、実は街もおもしろいのです。ソウルからも電車で1時間で来れるので、日帰り旅行先としてピッタリです。 日本 …

【韓国訪問(1)】ソウルで驚いたこと

10月16日〜21日で、韓国に行ってきました。 今回の旅は、とくに目的があったわけではありません。わずかながらマイルが貯まっていて、航空券に使わないともったいなかったので、国内よりは海外へ行きたい、と …