ブログ

【2018年】旅と発信の記録

投稿日:2018年4月19日 更新日:

2018年1月

香川県の旅

【小豆島・豊島】五感で味わうアート旅。高松を拠点に瀬戸内の島巡りへ

【香川県】知られざる絶景!「日本のウユニ塩湖」父母ヶ浜(アクセス、バス、駐車場、干潮情報まで)

【香川県】桜越しに瀬戸内海を。紫雲出山から望む極上の風景(アクセス、バス、駐車場、開花・見頃情報まで)

【香川県】絶景のパワースポット。「天空の鳥居」高屋神社(アクセス、バス、駐車場、春の大祭情報まで)

2018年3月

ドイツ・デンマーク・スウェーデンの旅

早稲田大学交響楽団がヨーロッパ公演。音楽の本場ベルリンも熱狂

コペンハーゲンにて

スウェーデンの古都ルンドへ

【98%が電子決済】スウェーデンのキャッシュレス文化を体感した話

スウェーデンの驚きのお酒事情と「システムボラーゲット」

バーコードは自分でスキャン!? スウェーデンのスーパー事情

【16時退社】スウェーデン流「強制」コーヒー休憩が労働生産性を高めている!?

ドイツ&北欧 旅の収穫と学びについて

「We trust the government.」消費税25%でも満足するスウェーデン人

2018年4月

香港・深圳・マカオの旅

「中国のシリコンバレー」深圳で驚いたこと(1)

「中国のシリコンバレー」深圳で驚いたこと(2)

「中国のシリコンバレー」深センは驚きの最先端都市だった(たびこふれ)

香港「絶景」トレイルとイチ押しの写真スポット(たびこふれ)

カジノだけじゃない! 新旧が交わるマカオのおもしろさ(たびこふれ)

韓国・ソウルの旅

Googleのスタートアップ支援施設「Campus Seoul」に行ってみた!

韓国初の無人コンビニ「セブンイレブン・シグネチャー」に行ってみた!

大学生・佐藤沙耶花さんが室蘭からソウルへ渡った理由

台湾で出会った韓国人とソウルで再会!

ソウルのおいしいコーヒー屋さん「有田」

2018年6月

サッカー・ロシアW杯の旅

ワールドカップ観戦のため、ロシアに来ています

一期一会のW杯。出会いは一瞬、友情はいつまでも

モスクワの夜の楽しみ

ロシアW杯の旅より帰国、諸々の感想など

セネガル戦は「最高のホームゲームでした」エカテリンブルクの日本語教師が友好の架け橋に

日本に負けても陽気に踊る!コロンビアの明るいサポーターたち(DANRO)

モスクワ「赤の広場」 日本人の女子大生が「華麗なリフティング」で注目あびる(DANRO)

セネガル戦の街の「メイド喫茶」 親日のロシア女子が「おかえりなさいませ!」(DANRO)

-ブログ

執筆者:

関連記事

男の一生と、軌道の美しさ

高校野球や合唱に感動するのは、その一瞬に賭ける練習風景が想像できるからかもしれない。 昨日観たミュージカルもそうだ。歌、踊り、そして寸分の狂いも許さない緻密な舞台進行・・・。 「この本番のために、どれ …

【ツール・ド・箱根】人の予想はアテにならない。やってみるまで、わからない。

【ツール・ド・箱根】 二子玉川~箱根・芦ノ湖〜小田原 120km 1月16日(土)朝6時、箱根を目指して自転車を漕ぎ出しました。 しかし、途中で道を間違えていることに気付かず、10kmも余分に走るこ …

1on1朝活「Breakfast Meeting」を年間50回開催してみて

「Breakfast Meeting」と名付けた朝活を、この1年間地道に続けてきました。 この朝活の基本的なルールは、 ・1対1で話すこと・平日の朝、カフェで朝食を取りながら1時間だけ・話すテーマは自 …

ワセオケの思い出

2007年春、早稲田大学 創造理工学部に入学した私は、様々なサークルの新歓(新入生歓迎会)を回っていました。 「ワセオケの見学にも行ってみたら?」 と言ったのは、12歳離れた兄でした。96年に入団した …

「普通の人間で終わってほしくない」

二子玉川でお昼を食べながら、なんちゃんと3時間以上話していました。忘備録として、話したこと、感じたことの一部をまとめておきます。  ・みんなに好かれたいのか どんな投稿や発信をするのか。みんなに好かれ …