ブログ

【2018年】旅と発信の記録

投稿日:2018年4月19日 更新日:

2018年1月

香川県の旅

【小豆島・豊島】五感で味わうアート旅。高松を拠点に瀬戸内の島巡りへ

【香川県】知られざる絶景!「日本のウユニ塩湖」父母ヶ浜(アクセス、バス、駐車場、干潮情報まで)

【香川県】桜越しに瀬戸内海を。紫雲出山から望む極上の風景(アクセス、バス、駐車場、開花・見頃情報まで)

【香川県】絶景のパワースポット。「天空の鳥居」高屋神社(アクセス、バス、駐車場、春の大祭情報まで)

2018年3月

ドイツ・デンマーク・スウェーデンの旅

早稲田大学交響楽団がヨーロッパ公演。音楽の本場ベルリンも熱狂

コペンハーゲンにて

スウェーデンの古都ルンドへ

【98%が電子決済】スウェーデンのキャッシュレス文化を体感した話

スウェーデンの驚きのお酒事情と「システムボラーゲット」

バーコードは自分でスキャン!? スウェーデンのスーパー事情

【16時退社】スウェーデン流「強制」コーヒー休憩が労働生産性を高めている!?

ドイツ&北欧 旅の収穫と学びについて

「We trust the government.」消費税25%でも満足するスウェーデン人

2018年4月

香港・深圳・マカオの旅

「中国のシリコンバレー」深圳で驚いたこと(1)

「中国のシリコンバレー」深圳で驚いたこと(2)

「中国のシリコンバレー」深センは驚きの最先端都市だった(たびこふれ)

香港「絶景」トレイルとイチ押しの写真スポット(たびこふれ)

カジノだけじゃない! 新旧が交わるマカオのおもしろさ(たびこふれ)

韓国・ソウルの旅

Googleのスタートアップ支援施設「Campus Seoul」に行ってみた!

韓国初の無人コンビニ「セブンイレブン・シグネチャー」に行ってみた!

大学生・佐藤沙耶花さんが室蘭からソウルへ渡った理由

台湾で出会った韓国人とソウルで再会!

ソウルのおいしいコーヒー屋さん「有田」

2018年6月

サッカー・ロシアW杯の旅

ワールドカップ観戦のため、ロシアに来ています

一期一会のW杯。出会いは一瞬、友情はいつまでも

モスクワの夜の楽しみ

ロシアW杯の旅より帰国、諸々の感想など

セネガル戦は「最高のホームゲームでした」エカテリンブルクの日本語教師が友好の架け橋に

日本に負けても陽気に踊る!コロンビアの明るいサポーターたち(DANRO)

モスクワ「赤の広場」 日本人の女子大生が「華麗なリフティング」で注目あびる(DANRO)

セネガル戦の街の「メイド喫茶」 親日のロシア女子が「おかえりなさいませ!」(DANRO)

-ブログ

執筆者:

関連記事

『キングダム』1~54巻を読んでの感想

漫画『キングダム』、ここまで発売されている54巻までを、一週間くらいかけて読み終えました。本当に面白い漫画です。「手塚治虫文化賞大賞」を受賞したというのも納得。 この長大な作品を一気に読もうと思ったの …

新しい仕事を探している経緯

自由を求めて会社を辞めたけど、自由というのは最低限の収入があってこそだと気付いたのが、フリーランス1年目の収穫でした。完全な自由では意外と身動きが取りづらい、ということがわかりました。 安定的なものが …

希少価値の高め方

大学生の頃から、「人としての希少価値」について考えるようになった。 どういう生き方をすれば、「その他一般」に埋もれず、オンリーワンの存在になれるか、ということを。 そうした考えが生まれた背景には、歳の …

寄稿した記事がYahoo!ニュースに掲載されました!

朝日新聞社の「DANRO」というメディアに寄稿した記事が今朝公開され、Yahoo!ニュースにも取り上げていただきました。(↓クリックすると記事に飛びます)   たくさんの方に読んでいただけて …

近況報告

昨年は汗の出ない難病に苦しめられ、ようやく回復したと思ったら2020年もコロナウイルスにより波乱の幕開けとなりました。しかし、なんとか元気に生きています。 最近は朝日新聞デジタルで新連載を書いています …